夢の志望校合格を応援する中学受験情報メディア[スカラ]
Home
記事一覧
学年別案内
合格実績一覧
校舎を探す
入会の流れ
よくある質問
個別指導塾・学習塾・進学塾のTOMAS
>
Schola
>
記事一覧
>
おかあさんの参考書
>
親野智可等先生
Article List
親野智可等先生
2019.12.06
なぜ、親子なのに他人以上に冷え切った関係になってしまうのか?
2019.11.08
子どもを幸せにする5つの言葉~大切な人に安らぎと幸せを贈ろう
2019.10.04
間違った勉強法をやめて、正しい勉強法に切り替えれば学力が伸びる
2019.09.06
試験、試合、発表会などの本番に強い子にするには?
2019.08.02
子どもが、親にとって望ましくないことを言ってきたとき
2019.07.05
キレた記録をつけるとキレなくなる
2019.06.10
子育てや教育における迷信が、
学問的研究によって打ち破られる
2019.05.13
「アサーション」で相手を傷つけずに 自分の言い分を伝えよう
2019.04.08
返されたテストは宝の山。
間違いの分析と対策を文章化
2019.03.11
子どものうちは生まれつきの資質を変えられない。自己肯定感を育てておけば、いずれ自分で何とかする
2019.02.08
人生はまさに「塞翁が馬」。受験の失敗も、長い目で見ればよいこと
2019.01.07
常に自分のことだけを考えよう。ひとのことはどうでもいい
2018.12.11
命令形をやめて「お尋ね形」と「相談形」にするだけでうまくいく(特に思春期・反抗期 の子には効果的)
2018.11.12
「親の愛情」が空回りしていませんか?
2018.10.05
宿題・勉強を始めない子には、取りかかりのハードルを下げる工夫が大事
2018.09.11
「親子トーク」で人工知能(AI)の時代に必要な発想力を伸ばす
2018.08.03
「宇宙っていつからあるの? 宇宙に果てはあるの?」と聞かれたら
2018.07.09
子育てのモットーを「短所を直す」から「長所を伸ばす」に切り替えよう
2018.06.11
勉強が苦手で嫌いな子でも、ついやってみたくなる問題の作り方
2018.05.14
言語化と価値づけで、子どもによい自己イメージを持たせよう
2018.04.10
「女の子らしく」「男の子らしく」より「自分らしく」が大事
1
2
»
ページ
トップへ
Schola
トップへ
TOMAS
ホーム
ページへ
スペック
TOMAS
ホーム
ページへ
/